庵治石・お墓の専門店 株式会社オールストーン

0210-859-080

ホーム
庵治石について
選ばれる3つのポイント
お買得チラシ
初めてのお墓づくり
店舗のご案内
会社案内

はじめてのお墓づくり

葬儀の行い方

① 危篤・臨終

危篤を知らせる
危篤を告げられたら近親者に連絡して集まってもらいます。家族(親子、兄弟姉妹)、おじ・おばなど三親等までが一般的です。
臨終を知らせる
最期を看取ったら臨終の連絡をします。親しい友人や勤務先など、葬儀に参列してもらいたい方に知らせましょう。
医師により死亡が確認されたら、7日以内に市区町村役場に死亡届を提出する必要があります。その際必要な死亡診断書は、この時書いてもらいます。
自宅で亡くなられた場合は、すぐにかかりつけの医師を呼んで確認してもらいましょう。
葬儀社に連絡する
葬儀の手順などは不慣れな方が多いでしょうから、早めに葬儀社に連絡をして来てもらうのが良いでしょう。あらかじめ葬儀社を決めておくことをお勧めします。慌てず対応できますし、大切な葬儀を失敗しないために信頼できる葬儀社選びには時間をかけたいところです。
多くの病院では提携している葬儀社をすすめられますが、ほかに決めているところがあったり、信用できないと感じた場合はお断りすることもできます。

② 搬送・安置

ご遺体の搬送
病院等で亡くなられた場合、葬儀社のスタッフが安置場所へ搬送します。それまでに死亡診断書を受け取り、荷物をまとめておきます。自宅で安置できない方は安置施設を案内してもらいましょう。
ご遺体の安置
自宅で安置する場合は布団またはベッドがあれば大丈夫です。部屋を整頓して環境を整えておきます。

③ 葬儀の打ち合わせ

通夜・告別式の場所と日時を決める
会葬者の範囲と人数をしぼって都合を問い合わせます。併せて式場や火葬場の空き状況を確認しながら日程を決めていきます。この段階で、葬儀に合わせた訃報連絡を作成します。
スケジュールと内容を決める
納棺、通夜、告別式、出棺、火葬のスケジュールを確認し、式の具体的な内容を決めます。最近ではその人らしいお葬式にするための演出も注目を集めています。心に残るお別れの儀式になるように、要望がある方は相談してみましょう。
見積もりと内容を確認する
「こんな時にお金の話なんて」と思われるかもしれませんが、後々トラブルになったり後悔しないように、しっかり確認しましょう。気持ちよく故人をお見送りするためにも重要なポイントです。

④ 納棺

身支度を整える
湯かんや着替え、メイクなどをしてお別れの準備をします。病院で行ってもらえる場合もありますが、プロの納棺師に要望を伝えてお願いすることもできます。着替えは白装束が一般的ですが、故人が好きだった服などでも構いません。
棺に納める
ご遺体を棺に納めます。故人の愛用の品などがあれば一緒に納めてあげましょう。

⑤ 通夜

お通夜は、近しい身内で故人を囲んで穏やかに過ごす一夜です。ごく近しい身内だけが集まって自宅で行う方が多いようですが、式場で行うこともできます。その場合、夕方から始めて宿泊を希望される方は夜通し故人と過ごす流れになります。

⑥ 葬儀・告別式

葬儀は故人の成仏を祈る儀式、告別式は故人に最期のお別れを告げる儀式です。現在では明確な区別をせずに同じ流れの中で行うことが多くなっています。

一般的なスケジュール

はじめてのお墓づくり

オールストーンのブログ

  • お墓の施工実績ブログ
  • オールストーンゴルフブログ
  • 釣りブログ
  • オールストーンが分かるブログ
  • 日本全国どこでも施工いたします。
  • 採用情報
  • 庵治石とお墓の意味辞典
  • 一般社団法人日本石材産業協会
  • リコライフ
  • 圓福寺仏生山別院
  • お墓直売センター

オールストーンの動画

  • オールストーンのCM
  • 「プラカード・企業」篇
  • お墓の地震・天災保証