庵治石・お墓の専門店 株式会社オールストーン

0210-859-080

ホーム
庵治石について
選ばれる3つのポイント
お買得チラシ
初めてのお墓づくり
店舗のご案内
会社案内

はじめてのお墓づくり

お墓の豆知識
最近では、共同墓地や納骨堂を利用される方が増えていますが、お墓の種類やその意味について、しっかり知っておきましょう。また、使われる石やデザインも豊富なので、ぜひ参考にしてみて下さい。

お墓ディレクター

お墓の種類 デザインについて

お墓のデザインに厳密な決まりはありません。
伝統的な和型からオリジナルデザインのものまで様々なタイプがあるので、気に入ったものを選びましょう。

和型墓石
和型墓石

伝統と格式の佇まい
日本のお墓の主流となっているのが、この和型です。位牌を模して形づくられ、江戸時代中頃から広く普及しました。昔から馴染みのある見た目から安心感があり、年齢を問わず幅広く受け入れられています。構成は、「竿石」「上台」「下台」から成る三段または四段のものが一般的。
最近では加工のバリエーションも増え、和型のデザインの幅も広がっています。伝統的な佇まいの中に、モダンな要素を取り入れたものもあります。

納骨堂型墓石
納骨堂型墓石

機能を備えたモダンデザイン
お骨の入るカロート部分を納骨堂にしたタイプの墓石です。下部の納骨スペースを大きく確保できるのが特徴です。複数のお墓をまとめた時や、たくさんご納骨の予定がある場合はお勧めです。
また、納骨室も地上にありますので、水が溜まったりする心配もありません。ご要望に合わせて、棚なども作ることも可能です。従来の墓石より納骨がしやすいのも特徴の一つです。

五輪塔
五輪塔

「五大」が宿る存在感
五輪塔は、供養塔や供養墓として建てられる仏塔の一種。平安時代後期から多く見られるよになり、鎌倉時代に一般的になりました。仏教において、物質を構成する5つの要素「地・水・火・風・空」を「五大」と呼びます。五輪塔の構成はその要素を表しているのです。下から順に、六面体は地、球体は水、屋根型は火、半球型は風、宝珠型は空を意味します。
五輪塔がもつ意味や独特の形から、お墓に存在感を与えてくれます。

デザイン墓石
デザイン墓石

自由な発想で個性的に
既存の形にとらわれずに自由にデザインするお墓です。「故人への想いをあらわしたい」「自分らしいお墓をつくりたい」という想いから、様々な形が生まれます。職業や趣味をモチーフにする場合、漁師だった方は船の形、車が好きだった方は車のレリーフといった具合です。故人を偲ぶ想いも深まるでしょう。
CADや3Dシミュレーターを使って設計し、完成イメージを確認することもできるので、要望を伝えてみて下さい。

種類

建て方や供養の仕方によって、お墓のもつ意味も変わってきます。
皆様とそのご家族に合ったお墓づくりをしましょう。

合祀墓

ひとつのお墓に一緒に納骨
ひとつのお墓に複数の遺骨を納めるお墓のこと。表面に「○○家之墓」「○○家」などと刻んだ墓碑を一基だけ建て、遺骨を納める度に墓誌(霊標)または墓碑に戒名や法名を列記していきます。家族間だけではなく、永代供養墓や共同墓地のように不特定多数の方を安置する場合も合祀と言います。

永代供養墓(えいだいくようぼ)

個人に代わって寺院・霊園が供養
寺院や霊園が長期的に供養と管理を行うお墓。一般のお墓は基本的に継承者などの個人が行いますが、少子化や核家族化の影響でお墓を継ぐ人がいないというケースが深刻化しています。永代供養墓は継承者のいない人を対象に開設されたもので、ひとつのモニュメントに多数の遺骨を納める形式が多いようです。

寿陵墓(じゅりょうぼ)

縁起の良い生前建墓
生前に建てるお墓のこと。“終活”への意識が高まる近年、「自分らしいお墓にしたい」、「家族に迷惑をかけたくない」という方からのニーズが増えています。長寿・子孫繁栄につながる縁起の良いこととされ、古くは聖徳太子や秦の始皇帝なども寿陵墓を建てたといわれます。また、お墓には相続税がかからないので、継承者となる家族や子どもへの負担を軽減できるという利点も。

個人墓

一代限りの自分専用
表面に「○○○之墓」と記された個人専用のお墓。継承することはできず、納骨後一定期間を定めて霊園関係者が供養し、期限後は永代墓や合祀墓に移される場合が多いようです。継承者がいなくてもお墓を建てることができ、撤去や永代供養の心配をしなくて済むという利点があります。日本では個人墓が主流でしたが、土地不足や費用の問題から激減しています。

夫婦墓

ひとつのお墓に夫婦仲良く
夫婦二人で入るお墓で、どちらかが亡くなった時に建てます。戒名を刻む場合は遺された方も一緒に授けてもらい、夫を右側、妻を左側にして両名分を刻みます。故人の戒名は墨で黒く塗り、遺された方は朱を入れておき、亡くなった時点で墨に変えます。

両家墓

ひとりっ子同士の夫婦に
ひとつの墓所に夫婦両家のお墓を建てる、またはひとつの墓石に両家の家名を入れたお墓を建てること。ひとりっ子同士の夫婦からのニーズが高まっています。墓地によっては両家墓を認めていないところもあるので確認が必要です。

会社墓・団体墓

業績に敬意を表して
会社や団体がお墓をつくることもよくあります。その組織に貢献した方を祀るために建てられ、多数の人々を合祀するものです。遺骨を納めない慰霊碑的なものが多いですが、分骨された遺骨を納めるものもあるようです。

はじめてのお墓づくり

オールストーンのブログ

  • お墓の施工実績ブログ
  • オールストーンゴルフブログ
  • 釣りブログ
  • オールストーンが分かるブログ
  • 日本全国どこでも施工いたします。
  • 採用情報
  • 庵治石とお墓の意味辞典
  • 一般社団法人日本石材産業協会
  • リコライフ
  • 圓福寺仏生山別院
  • お墓直売センター

オールストーンの動画

  • オールストーンのCM
  • 「プラカード・企業」篇
  • お墓の地震・天災保証